自作PC其の②組み立て編

5年選手のPCから、裏面配線のケースで挑んだので内部はかなり雑になったゾ~
イキスギイ!

こんばんは~!

自作PC其の②では大雑把ですけどPC組み立てを紹介するゾ~

購入したパーツとかは下記リンクで見れますので、見たい方はどうぞん~↓

自作PC其の①購入したパーツ一覧とか

ほらイクド~

まずはマザーボード開封!

マザーボードはASRock Z68 Extreme3 Gen3 ATXです!

なかなかかっこいいですね!

開封した感じです。

開封したら次はCPUを取り付けます!

マザーボード側のCPUソケットに保護カバーがあるので、クリップを持ち上げ、保護カバーを外します。

こんな感じで↓

これでソケット部がむきだし状態になりました。

この作業がおわったら次はCPUを取り付けます。

CPUには向きがあるので、間違えないように気をつけます。

Sandy Bridge LGA1155の場合、正面から見て上部両端に切り欠きがあるので、それに合わせてしっかりとはめましょう。

逆にはめると間違いなく破損するので、よく直視して向きを確認しましょう。

実際にはめるとこんな感じになります。

CPUがはまったらクリップを元に戻してCPUを固定します。(わりと力がいります)

次にCPUクーラーを取り付けます!

CPUクーラーは純正の物から、他のメーカーから様々な商品が出ているので各自説明書をしっかりみて取り付けて見ましょう!

今回はサイズの虎徹を使用しました。

クーラーを取り付ける前に必ずCPUグリスを塗りましょう!

塗り方は色んな説が出回ってます。

①CPUの真ん中に米粒ほどグリスを出す。
②へらなどを使って薄く均等にのばすように塗布する。
僕の場合②でやりました。これは①②どちらでも構わないと思いますので、好みでやっちゃってください!

グリスはAINEX シルバーグリス [AS05]を使いました。定評があり、オススメです。
アマゾンランキングでも1位でした。

AINEX シルバーグリス [AS05]

んでクーラー取り付け後がこちらです。

虎徹思いの外でけええええwwwww
リテールとは大違いだなwww

んでんで次はメモリ!
今回はデュアルチャンネルなので全部で4枚メモリスロットに挿し込みます。

ここで注意したいのが、メモリにも取り付け向きがあります。
CPU同様メモリにも切り欠きがあります。

スロットをよ~く直視して、切り欠きの位置を確認してください!
位置を間違えると間違いなく逝きますw

メモリを奥まで挿し込めばソケットのストッパーが引っかかり、カチって感じでうまく挿ささると思います。
(わりと力いります)

それと、シングル、デュアルチャンネル問わず、取り付け位置はマザーボードのメーカーによって違います。
メモリスロット付近に印字があるので挿すときは必ず確認してください!


DDR3_4
DDR3_2
DDR3_3
DDR3_1

挿し終わったのがこちらです。

ちょっとアングル悪いのと、画像荒くてすいません><

んで、メモリ取り付けましたが、CPUクーラーには干渉せずですた。

あと各マザーボードで対応メモリ等が違うので、公式ホームページで確認もしてね~
メモリが終わったら次は電源をケースに装着します。

電源にも種類があって、フルプラグイン、セミプラグイン、直付けタイプがあります。
今回はAntecの直付けタイプを使用しました。

明確な違いはプラグインタイプは必要な電源ケーブルを任意で選べることです。
使わないケーブル類を排除できる訳です。

逆に直付けタイプは最初から全てのケーブル類が電源に取り付けられています。
なのでケーブルを抜き差ししたりはできませんし、ケース内がわりとごっちゃになります。

予算に余裕があればプラグインタイプをオヌヌメします。
そんな感じで電源を取り付けたのがこちら↓

電源を取り付けたら次はマザーボードに付属しているバックプレートを取り付けます。

写真撮り忘れましたが、バックプレートはケースの内側から取り付けます。

終わったらケース内のマザーボード固定用スペースに、スペーサーを取り付けます。
最初から取り付けられているケースもあります。

今回使ったケースでは最初から取り付けられていました!

終わったらマザーボードをケースの中に入れます。

入れ終わったら付属のネジで上からしっかりしめこみます。

次にケーブル類をマザーボードに接続します。

ATX24ピン電源コネクタ
EPS12V電源コネクタ
電源スイッチやサウンド、ケースファン用電源、ここら辺は写真撮り忘れたのではしょりますw

で!

今回やばかったのがATX24ピンコネクタとメモリが地味に干渉してしまったことです(泣)
本当に少ししか干渉していませんが破損等の原因にはならなそうな範疇だったので目を瞑りましたw

あと裏面配線なれてないのでしょっぱなからSSDとHDDの位置逆でしたwww

気づいたときには遅し・・・

めんどくさいので今度メンテナンスするときにでも調整したいと思いますw

裏面配線はこんな感じ

あとちょっとトラブルで、ケースも値段相応なのか、スペーサーとネジの間が馬鹿になってたりと多少トラブルがありましたw

なんでスペーサーも後日購入使用と思います。

それで完成したのがこちら!

これは内部ですが、なかなか適当でしょ?wwwwww

まあ普通に動作したので次のメンテナンスの機会にケーブル類全部整頓しますw

いっじょおおおう!です!

第2世代で自作PCをするとこんな感じで~す!

ただ、基本的なことはどの世代のパーツで組んでも変わらないので、今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです!

前記事の購入したパーツを見たい人は下記リンクでどうぞ^^b

自作PC其の① 購入したパーツ一覧

それではこの辺で〆たいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください